2024/04/12 18:00


足がかゆくなる、足の指と指の間が白くふやけてジクジクする……。
こうした不快な症状を伴う水虫。

水虫の原因である「白癬菌」は主に保菌者の使ったスリッパやバスマットなどを介して感染してしまいます。
水虫は一度治っても再発を繰り返しやすいので、日ごろから以下のことに気を付けて過ごしましょう!


水虫を予防するためには、以下のような方法が役立ちます。


足はむれやすく、不潔になりやすいので、白癬菌の大好きな環境になりがち。
毎日、特に足裏と爪の間を丁寧に洗って清潔に保ちましょう。
特に、湿った場所や公共の浴場やプールで過ごした後は、足をしっかりと洗うことが重要です。

毎日の入浴で足をこまめに洗い、忘れやすい指や指の間も、せっけんでていねいに洗うように心がけます。
角質を傷つけると白癬菌が入り込みやすいため、軽石や角質とりの使用は控えましょう。


通気性のある靴や靴下を着用し、足の汗を吸収しやすくすることで、水虫の発生を予防できます。
また、靴や靴下は定期的に洗って清潔に保ちましょう。
洗濯機で熱い水で洗濯する、除菌剤を使用するなど靴や靴下の除菌も効果的です。


濡れた時は特に足の間や爪の間など、湿気がこもりやすい部分を十分に乾かすことが重要です。
バスタオルなどを使ってしっかりと水分を拭き取りましょう。


公共の浴場やプール、ジムなどの施設では、裸足で歩くことは水虫を広げる可能性があります。
可能な限りサンダルやビーチサンダルを着用しましょう。


家族に水虫の人がいるときは、浴室の足ふきマットや共用のスリッパなどから感染することが多いので、頻繁に洗ってよく乾燥させて使用することが大切です。
あまり神経質になり過ぎる必要はありませんが、床や畳の掃除もできるだけこまめに行いましょう。

これらの予防策を実践することで、水虫のリスクを減らすことができます。
日々のケアで足まわりを清潔に保ちましょう。



いくら水虫に気を付けて生活をしようと思っても、しょっちゅう足を洗ったり靴下を変えたりということは中々難しいですよね。

そんな時は「いつも使うもの」を水虫対策ができるものに置き換えてみましょう。
自宅やちょっとしたお出かけにちょうど良い「熊本のい草のスリッパ」は、良質ない草のみを使用して職人が手作りした快適なスリッパです。

⇒詳しくはこちら

国産い草は、外国産や人工のい草とは比べ物にならない履き心地の良さと機能性があります。

い草の調湿効果は、湿度が高い時に汗などの湿度を吸い取り、逆に乾燥しているときは水分を出して保湿をする効果もあります。

また、程よいクッション性で足や腰、膝への負担も軽減
い草の凹凸が足裏に程よい刺激を与え、血行促進にも役立ちます。


い草のスリッパを一度使うと、「もうこれじゃないとダメ!」という人も出てくるほど。

ぜひい草のスリッパで足元を快適に過ごしましょう!