【山中漆】溶けこむ うつろいカップ
¥6,050 tax included
Using : ¥2,010 / 3 installments
302メンバーポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
*Earliest delivery date is 1/29(Wed) (may require more days depending on delivery address).
Shipping fee is not included. More information.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥10,000 will be free.
山中の挽物ろくろ技術と塗りの技術を活かした浅田漆器工芸の「うつろいカップ」。
欅(けやき)を薄くくり抜き、内側は木目を生かす【拭漆】仕上げになっています。
「石川県の四季の色」をモチーフに、外側はメタリックカラーの塗料で光沢のある仕上げです。
◎「新たな伝統のかたちを表現したい」という想いを込めて
うつろいとは季節のうつろいというように時間の流れを表します。
伝統の技を生かしながら現代の生活にも合わせられる漆器を目指すという意味を込め、「うつろい」と名付けられました。
漆器といえば赤色や黒色を連想しますが、歴とした漆器である【うつろいカップ】はモダンな色使いで生活に溶け込みます。
◎使えば使うほど味がでる
「洗って使う」の繰り返しは適度な水分補給になり、長く使うことで味わい深い艶がでてくるようになります。
見た目は涼やかに見え、触り心地はしっとりとした質感。
軽い器で持ちやすく暑い夏にぴったりの器です。
麦茶やビールに飲むときに、そば猪口としてもお使いいただけます。
◎天然素材なのに「抗菌」
天然素材の漆にはウイルスや菌の抑制効果があることが科学的に証明されており、安全度の高い「自然の抗菌食器」です。
中身を入れた後も細菌などの繁殖を抑え、お子さまからお年寄りまで安心して使っていただけます。
◎日本三大漆器「山中漆」
山中漆はろくろ挽きの木地づくりで国内屈指の技術力と生産量を誇ります
漆を用いながらも木目を生かした佇まいが特徴で、漆の雅さの中にも自然美が息を潜めます。
漆の「塗装」と「拭き取り」この工程を幾度も繰り返すことによって生み出される光沢と木目。
木を挽き器を整形する木地師、漆を塗る塗師、装飾をする蒔絵師すべての洗練された技術と思いが詰まっています。
---------------------------------------------------------
■サイズ:径7.5×高さ7.5cm、重さ:約35g
■容量:約200ml
■塗り:外側/ウレタン塗装、内側/漆塗り
■箱:化粧箱入り
■日本製
※ご使用上の注意
・長時間湯水に浸しておくことは避けてください。
・使用後はスポンジなど。柔らかいもので洗い、すぐに水気をふき取るようにしてください。
・電子レンジ、オーブン、食器乾燥機、洗浄器は使用しないでください。
・うるしの匂いが気になる場合は、風通しの良いところに数日間おくか、2~3回湯通してください。
『プレミアム石川ブランド』認定商品
『全国伝統的工芸品公募展 経済産業省製造局長賞』受賞
『グッドデザイン賞』受賞
『OMOTENASHIセレクション 欧米選定員賞』受賞
『2020年ドバイ国際博覧会』日本館VIP記念品 選定
-
Reviews
(1)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥6,050 tax included